ホーム > 音楽のある暮らし

音楽のある暮らし

 
CoMMuNiCaToRとは?
その答えは「語りべ」
「五感」すべてにこだわりを持ち…
音と共に香りほのかに漂うcncert(音楽会)の提案です。
世界的二胡奏者ジャー・パンファン主監 天華二胡学院新潟教室の運営サポートをしております。
詳しくはリンク画像をご覧ください。

若い人にも聴いてほしい永遠の名曲

「SIMON BEFORE GARFUNKEL Rrcorded in 1964」
(CBS SONY、LP盤:現在廃盤。グループ初期の作品は「オールド・フレンズ」ソニー・ミュージックエンタテインメント に収録)
 
音や香りには、その時生きていた時代を思い出させてくれる、ものすごいエネルギーがあります。

 私にとって思い出深い1枚は「SIMON BEFORE GARFUNKEL Rrcorded in 1964」です。サイモン&ガーファンクル(60年代後半から70年代に活躍。
今年、約30年ぶりの再結成ツアーで話題に)結成前のポール・サイモンの作品ですが、映画「卒業」で使われた「サウンド・オブ・サイレンス」や
名曲「教会は燃えている」も収録されています。演奏はアコースティックギター(昔はフォークギターと呼ばれていた)のみ。
中学からギターを始めた私は、このLPを何度も繰り返し聴いては音を拾い、譜面に書いていました。
その楽譜も、もう茶色くなってしまいましたが、今でも大切に取ってあります。
16歳の時、ニューヨークで2人のライブを見たときは、感動で鳥肌が立ちました。
今の若い人たちにも、チャンスがあればぜひ聴いてほしい1枚のアナログ盤です。彼らがどれほど現代の音楽に影響を与えているかが分かると思います。
2020年は世界中が、コロナと戦っています。静かに弾き語りをするポール・サイモンのギターとボーカルが心に響きます。
文字サイズ
標準
大
香り小町からのおたより
お休みさせていただく日
リンク
移転のご案内
ご案内